環境・設備

照明率・保守率【環境設備】  

題名:照明率・保守率 過去問・類似問題 問題1 照明率は、照明器具内の光源から出る光束のうち、作業面に入る光束の割合であ る。 問題1 正 問題2 環境 H15-22 光束法による平均照度計算において、照明率に影響を及ぼす要素に、室指数、室...
環境・設備

BOD・COD 【環境設備】  

題名:BOD・COD 過去問・類似問題 2級計画 R04-19 「BOD」は、生物化学的酸素要求量のことであり、水質基準を評価する指標の 一つで、浄化槽設置区域では、放流水に含まれる上限値が定められている。 問題1 正 問題2 2級計画 R...
環境・設備

排水再利用設備 【環境設備】  

題名:排水再利用設備 過去問・類似問題 問題1 環境 H28-14 排水再利用水は、人の健康に係る被害の防止のため、大腸菌が検出されない場合 であっても、飲料水として使用することはできない。 問題1 正 問題2 環境 H29-14 排水再利...
環境・設備

衛生器具の器具利用形態 【環境設備】  

題名:衛生器具の器具利用形態 過去問・類似問題 環境 H15-21 衛生器具の設置個数の決定に当たり、器具利用形態については、一般に、事務所 は任意利用形態に、百貨店は集中利用形態に分類される。 問題1 誤。事務所、百貨店ともに任意利用形態...
環境・設備

阻集器 【環境設備】  

題名:阻集器 過去問・類似問題 問題1 環境 H25-15 厨房の排水において、油脂分により排水管が閉塞することを防止するためにグリ ース阻集器を設置した。 問題1 正 問題2 環境 H13-18 オイル阻集器は、厨房からの排水の油脂分を冷...
環境・設備

分流方式【環境設備】  

題名:分流方式 過去問・類似問題 問題1 環境 H29-14 分流式排水は、建築物内の排水設備においては「汚水」と「雑排水」とを別系統 にすることをいい、公共下水道においては「汚水及び雑排水」と「雨水」とを別 系統にすることをいう。 問題1...
環境・設備

ガス・ガス漏れ警報器の設置位置 【環境設備】  

題名:ガス・ガス漏れ警報器の設置位置 過去問・類似問題 問題1 環境 S63-22 液化石油ガス(プロパンガス)は、天然ガスを主成分とする都市ガスに比べて、一 般に、比重は大きいが1㎥当たりの発熱量は小さい。 問題1 誤 問題2 環境 R0...
環境・設備

給水方式 【環境設備】  

題名:給水方式 過去問・類似問題 環境 R01-14 ポンプ直送方式は、水道本管からの水を受水槽へ貯水した後に、給水ポンプによ って建築物内の必要箇所に給水する方式であり、一般に、建築物が停電した際は 給水することができない。 問題1 正 ...
環境・設備

受水槽 【環境設備】  

題名:受水槽 過去問・類似問題 問題1 環境 H30-14 上水受水槽の保守点検スペースとして、水槽の上部に100㎝、側面及び下部にそれ ぞれ60㎝のスペースを確保した。 問題1 正 問題2 環境 H30-14 上水受水槽と別に設ける消火用...
環境・設備

バキュームブレーカー・エアチャンバー 【環境設備】  

題名:バキュームブレーカー・エアチャンバー 過去問・類似問題 問題1 環境 R04-14 大便器洗浄弁には、逆サイホン作用による汚物の給水管への逆流を防止するため に、バキュームブレーカーを設ける。 問題1 正 問題2 環境 H30-14 ...
PAGE TOP