題名:レファレンスルーム・ブラウジングルーム
過去問・類似問題
問題1 2級計画 R01-14
地域図書館において、新聞や雑誌などを気軽に読む空間として、レファレンスルームを設けた。
問題1 誤。設問はレファレンスルームではなく、ブラウジングルームです。
問題2 計画 R04-04
図書館の計画に当たり、来館者が静かに本を閲覧・検索するためのブラウジングコーナーやレファレンスコーナーを閉架式書庫内に設けた。
問題2 誤。ブラウジングコーナーやレファレンスコーナーも開架式です。
覚え方・解説
■ブラウジングルーム
・新聞や雑誌など机を必要としない軽読書のための室。
■レファレンスルーム
・利用者が学習、調査、研究するための資料(事典、辞書、統計書、総合目録など)と機器を備え、それを援助する職員が配置される室。
・レファレンスカウンターは、貸出・返却カウンターとは別に、開架書架の近くに設け、本を探しながら利用できるようにすることが望ましい。
・レファレンスカウンターの代わりに、利用者開放端末(OPAC:Online Public Access Catalog)を開架書架の近くに分散配置するのも有効である。
■ブラウジングコーナー、レファレンスコーナーは、どちらも閉架式書庫内でな
く、開架式である。
・ブラウジングはブラウザ(Webの閲覧ソフト)と語源が同じです。
・レファレンスは「参照、照会」という意味。
コメント