題名:高齢者施設1
過去問・類似問題
問題1 計画 H24-15
介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)は、身体上又は精神上著しい障がいが
あるために常時の介護が必要であり、居宅において適切な介護を受けることが困
難な高齢者を対象とし、入浴、排泄、食事の介護、機能訓練等のサービスを提供
する施設である。
問題1 正
問題2 計画 H29-16
介護老人保健施設は、医療ケアを必要とする要介護者に対し、看護や医学的管理
下における介護及び機能訓練等並びに日常生活上の世話を行うことにより、入所
者が自立した日常生活を営むことや居宅における生活への復帰を目指す施設であ
る。
問題2 正
問題3
介護医療院は、要介護者であって、主として長期にわたり療養が必要である者に
対し、施設サービス計画に基づいて、療養上の管理、看護、医学的管理の下にお
ける介護および機能訓練その他必要な医療並びに日常生活上の世話を行うことを
目的とする施設である。
問題3 正
覚え方・解説
・高齢者施設については、上記のように、施設の概要を問う問題が多いのです
が、なかなか捉えどころのない問題が多いと言えます。
・その理由の一つとして、たとえば問題1の記述のうち「身体上又は精神上著し
い障害があるため」や「入浴、排泄、食事の介護」などの部分は、他の施設に
も当てはまり、正誤の判断にはならない、という点が挙げられます。
・したがって、それぞれの施設に特有のキーワードを理解する必要があります。
・高齢者施設では、まず介護保険3施設が重要です。介護保険3施設とは、介護
保険の「施設サービス」が適用される施設です。
3施設に共通するのは、要介護認定を受けた方が対象であり、入所施設、すな
わち施設で寝泊まりするという点です。(入所施設の対は通所施設です。)
介護保険3施設
■介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)・・・・・・・・・・略称「特養」
キーワードは「常時介護」
■介護老人保健施設・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・略称「老健」
キーワードは「自立した日常生活への復帰」と「家庭への復帰」
■介護医療院
キーワードは「長期療養(病状安定期における長期入院)」
<注意>
・設問を見ると明らかなように「機能訓練」は3施設すべてに使われるキーワー
ドですので、注意が必要です! 機能訓練とは、リハビリです。入浴、階段の
昇降などの身体機能の訓練です。
・また、同じく設問を見ると明らかなように「看護」「医学的管理」は、「介護
老人保健施設」にも「介護医療院」にも使われるキーワードですので、注意が
必要です!
コメント