BMS・BEMS・HEMS【環境設備】  

題名:BMS・BEMS・HEMS

過去問・類似問題

問題1 環境 H22-12
BMS(Building Management System)は、設備の機能を確認するために必要な
室温やエネルギー消費量等を計測・計量し、得られたデータを効率的に分析する
機能のことである。

問題1 正

問題2 環境 H25-17
BEMSは、室内環境とエネルギー性能の最適化を図るため、設備の省エネルギ
ー制御やLCC削減等の運用支援等を行うビル管理システムである。

問題2 正

問題3 環境 H27-11改
CEMS(Community Energy Management System)は、インターネット等の通信
回線を活用し、複数の建築物のエネルギー設備を一元的に管理・制御することに
よって地区単位で行われる、エネルギーの集中管理システムである。

問題3 正

覚え方・解説

■BEMS(Building Energy Management System:ビル)
■HEMS(Home Energy Management System:住宅)
■CEMS(Community Energy Management System:地区)

・BMS(ビーエムエス:ビルディング・マネジメント・システム)は、省エネ
のためのデータの計測(モニタリング)と分析を行うシステムのことをいいま
す。具体的には、室内温湿度、空調冷温水温度・流量、電力量、水道使用量、
COP(エネルギー消費係数)などなどのデータです。
・このうち、環境配慮、エネルギー消費の分析を高度化したものを、特にBEM
S(ベムス:ビルディング・エネルギー・マネジメント・システム)というこ
とがありますが、BMSとBEMSは同じ意味で使われることも多いです。
・また、住宅に関するエネルギー・マネジメント・システムを特にHEMS(ヘ
ムス:ホーム・エネルギー・マネジメント・システム)、地区に関するものを
CEMS(セムス:コミュニティ・エネルギー・マネジメント・システム)と
いいます。

Follow me!

コメント

PAGE TOP