題名:加湿器の加湿に伴う温度変化
過去問・類似問題
環境 H20-18
暖房時において、蒸気加湿器によって加湿すると、絶対湿度は上昇するが、乾球
温度はほとんど変化しない。
問題1 正
覚え方・解説
・加湿器には、次のような種類があります。
■蒸気吹出し式
気体である水蒸気を吹き出して加湿する。スチーム式。
■水噴霧式
微粒子の水を噴霧して加湿する。霧吹き(液体)。超音波式。
■気化式
常温の水に風をあて気化させて加湿する。濡れガーゼの中を通す。
・ポイントは、加湿に伴う温度変化です。
■蒸気吹出し式
・すでに気体となっている水蒸気を吹き出すため、
加湿しても空気の温度が変化しない。
【注意】水蒸気は100℃以上で吹き出されるため、少しは温度が上がりますが、
熱量が多くないため空気の温度はほとんど変化しません。
■水噴霧式と気化式
・水が蒸発して水蒸気になる際に周囲から気化熱を奪うため、
加湿すると空気の温度が低下する。
コメント