題名:音の強さのレベル・音圧レベル
過去問・類似問題
環境 R04-09
同種で同じ音圧レベルの音源の数が、ほぼ同じ位置において4つになると、音源
が1つの場合に比べて、音圧レベルの値は約6dB増加する。
問題1 正
問題2 環境 H27-09
自由音場において、全指向性の点音源(指向性のない点音源)からの距離が1m
の点と2mの点との音圧レベルの差は、3dBとなる。
問題2 誤。距離が2倍になり、音の強さが1/4になると、音圧レベルは約6d
B減少します。
覚え方・解説
・音の強さと音圧レベルに関する定番問題です。
・実は「音圧レベル」と「音の強さのレベル」は、一般的な条件下で等しくなる
ように定義されており、「音圧レベル」は「音の強さのレベル」で考えればよ
いため、「音の強さ」が何倍になるかを考えます。
■音の強さが2倍になると、音圧レベルは約3dB増加する。
・音源が4つになり、音の強さが4倍(=×2×2)になると、音圧レベルは+
3dB+3dB=+6dBとなり、約6dB増加する。
■音の強さが1/2倍になると、音圧レベルは約3dB減少する。
・問題2は、次図のとおり、音の強さ(単位面積を単位時間に通過する音のエネ
ルギー)が1/4になる。
・音の強さが1/4(=1/2×1/2)になると、音圧レベルは-3dB-3dB
=-6dBとなり、約6dB減少する。
コメント