題名:構造体コンクリートの圧縮強度検査
過去問・類似問題
問題1 施工 H30-10
普通コンクリートにおける構造体コンクリートの圧縮強度の試験については、コ
ンクリートの打込み日ごと、打込み工区ごと、かつ、150㎥以下にほぼ均等に分割
した単位ごとに1回行った。
問題1 正
問題2 施工 H21-03
高強度コンクリート150㎥を、1日、1工区で打設する計画であったので、構造体
コンクリートの圧縮強度の検査については、適当な間隔をあけた任意の3台の運
搬車から各1個ずつ採取した合計3個の供試体により行うこととした。
問題2 誤。高強度コンクリートの構造体コンクリートの圧縮強度検査は、300㎥
ごと、3台の運搬車から各3個ずつ採取した合計9個の供試体により行
う。
覚え方・解説
・1検査ロットの試験回数について、「150㎥ごとに1回の試験」と「300㎥ごと
に3回の試験」では、高強度コンクリートのほうが細かく検査されています。
・また、供試体の数も「3個」と「9個」では、高強度コンクリートの検査のほ
うが細かく検査されています。
コメント