題名:スペーサーの数量・配置の基準
過去問・類似問題
問題1 施工 H30-08
スラブの配筋において、特記がなかったので、上端筋、下端筋それぞれにスペー
サーを間隔0.9m程度で配置した。
問題1 正
問題2 施工 R05-08
梁の下端筋の配筋において、特記がなかったので、鋼製スペーサーを、端部は0.5
m程度の位置に、端部以外は1.5m程度の間隔で配置した。
問題2 正
覚え方・解説
■スラブ(上端筋、下端筋それぞれ)
間隔は0.9m程度(半間)
端部は0.1m以内
■梁
間隔は1.5m程度
端部は0.5m程度
考え方 スラブの配筋のほうが梁の下端筋(主筋)よりも細く、たわみやすい
ため、スペーサーの間隔を密にします。
コメント