メッシュシートの取付け間隔【施工】

題名:メッシュシートの取付け間隔

過去問・類似問題

施工 H15-06改
落下物に対する防護のための工事用シートの取り付けに当たっては、足場に水平
支持材を垂直方向5.5mごとに設け、足場に緊結した。

問題1 正

問題2 施工 H24-05
落下物に対する防護のためのメッシュシートを鉄骨外周部に取り付ける場合、垂
直支持材を水平方向5.5mごとに設けた。
問題2 誤。鉄骨外周部に取り付ける場合は、垂直支持材を水平方向4m以下ご
とに設け、それにメッシュシートを取り付けます。

覚え方・解説

物の落下防止措置の一つであるメッシュシートの取付け間隔についての問題です。

メッシュシートは、工事用シートの一種です。
・メッシュシート端部の「はとめ(小穴)」と水平支持材または垂直支持材とをロープで緊結します。

■足場への取付け間隔
水平支持材を垂直方向5.5m以下ごとに設け、メッシュシートを取り付ける。
■足場を設けない、鉄骨外周部への取付け間隔
垂直支持材を水平方向4m以下ごとに設け、メッシュシートを取り付ける。
・メッシュシートは、原則として、足場に取り付けます。
足場への取付け間隔である「垂直方向5.5m」の数値は、枠組足場の
高さ約1.8mの3層分(1.8m×3層=5.4m)です。
・足場を設けない、鉄骨外周部への取付け間隔である「水平方向4
m」の数値は、鉄骨の1スパン約8mの半分です。

Follow me!

コメント

PAGE TOP