ロール状の材料の保管 【施工】 

題名:ロール状の材料の保管

過去問・類似問題

問題1 施工 H30-03
防水工事において、アスファルトルーフィングの保管については、雨露や湿気の
影響を受けにくい屋内の乾燥した場所に、たて積みとした。

問題1 正

問題2 施工 H20-01
アスファルトルーフィングの保管については、直射日光を避け、湿気の影響を受
けにくい屋内の乾燥した場所に平積みとした。

問題2 誤。アスファルトルーフィングの保管は、縦置き。

問題3 施工 H21-03
巻いた状態で搬入された壁紙の保管については、乾燥した室内で、雨水や直射日
光の当たらない場所に立置きとし、ビニルシートにより養生した。

問題3 正

問題4 施工 H23-03
工事現場に搬入されたロールカーペットの保管については、縦置きせずに、横に
倒して3段までの俵積みとした。
問題4 正

覚え方・解説

■縦置き・・・ロール状の材料は、原則、縦置き。
・アスファルトルーフィング
・壁紙
・ビニル床シート
■横置き・・・ロール状で横置きは、ロールカーペットだけ。
・ロールカーペット
→2~3段の俵積み(たわらづみ)
→ロールカーペットは長いので倒れると危険。また、巻き癖も取りやすい。

Follow me!

コメント

PAGE TOP