題名:建設工事計画届・建築工事届
過去問・類似問題
問題1 施工 R02-04
高さ35mの建築物の新築工事において、当該工事の開始の日の14日前までに、事
業者が労働基準監督署長あてに「建設工事計画届」を提出した。
問題1 正
問題2 施工 H24-04
床面積の合計が20㎡である建築物の新築に先立ち、「建築工事届」を、建築主事
を経由して都道府県知事あてに届け出た。
問題2 正
覚え方・解説
■建設工事計画届・・・労働基準監督署長に提出
■建築工事届・・・・・都道府県知事に提出
・届出の名称が似ていますので紛らわしいですが、少しだけ踏み込んで、目的を
理解することで、提出先も覚えやすくなります。
■建設工事計画届
労働安全衛生法に基づき、高さが31mを超える建築物の建設等を行う事業場に
おいて、危険な工法等が採用されないように事前に労働基準監督署が審査し、
労働災害を防止するための届出です。要するに、大規模な建築現場は、大規模
な事業場になりますから、そこでの労働災害を防止する必要があります。
■建築工事届
建築基準法15条(届出及び統計)に基づき、都道府県知事は建築統計を作成
し、国土交通大臣に送付しています。このために、建築物の建築又は除却をし
ようとする場合は都道府県知事に届出が必要になります。前者が建築工事届で
あり、後者が建築物除却届です。
コメント