H形鋼の強軸方向と弱軸方向の架構形式 【構造】

題名:H形鋼の強軸方向と弱軸方向の架構形式 

過去問・類似問題

構造 H27-15
柱にH形断面材を用いる場合、強軸方向をラーメン構造、弱軸方向をブレース構造とすることが多い。

問題1 正

覚え方・解説

・この設問のポイントは、強軸方向とはどっちか、です。
・とても間違いやすいので、注意が必要です。
・「強軸方向」とは「強軸まわりに曲げを受ける方向」をいいます。

・なんと、強軸と強軸方向は方向が違うのです!!!
・用語として適切なのか、はなはだ疑問を感じますが、各種技術書ではそのように使われています。
・「強軸方向」と「弱軸方向」の意味が正しく理解できれば、曲げ変形しやすい
弱軸方向をブレース構造として、変形しにくくすることが分かると思います。

■強軸方向 → ラーメン構造
■弱軸方向 → ブレース構造

Follow me!

コメント

PAGE TOP