ベントナイト活用!誰でも簡単に施工できる止水材「クニシール」の魅力と仕組み

現場監督【建築】

ベントナイト活用!誰でも簡単に施工できる止水材「クニシール」の魅力と仕組み

今日はクニシールの施工を行った。

01.材料検収

02.施工状況

03.施工完了

 

https://www.kunimine.co.jp/dcms_media/image/seal-02.jpg
https://www.kunimine.co.jp/dcms_media/image/seal-03-2.jpg
https://pict2.ec-sites.jp/img/5231/1001078/1500/20241115192200.jpg

イントロダクション

地下構造物や基礎など、コンクリートの打継ぎ部分では微細な隙間からの水の侵入が悩みのタネです。そんな現場を救うのが、ベントナイトベースの止水材「クニシール」。水との接触で膨潤し、半永久的な止水効果を実現する頼もしい製品です。


1. ベントナイトとは?その“すごい”性質


2. クニシールの強みとは?

  1. 簡単施工、工期短縮
     水に浸すだけで表面の水溶性フィルムが溶け、粘着性を帯びます。そのまま押し付けるだけで施工完了!特別な接着剤は不要ですkyospe.co.jp〖建材ナビ〗建築材料・建築資材専門の検索サイト

  2. 高い止水性能
     水と接触すると膨潤して隙間を完全に埋め、高い水圧にも耐えうる止水性を発揮します〖建材ナビ〗建築材料・建築資材専門の検索サイトトモエ

  3. 多様な施工面に対応
     可塑性に優れて柔らかく、凹凸面・垂直面への施工や、鉄筋間・狭小部位でも適用しやすいですクニミネ工業株式会社コンドテック

  4. 地にやさしい止水材
     ベントナイトが圧力を分散させながら膨張するため、コンクリートに過度な力を加えず、躯体にも優しい設計です〖建材ナビ〗建築材料・建築資材専門の検索サイトニッサン

  5. 経済的かつ信頼性◎
     NETIS(国土交通省の新技術情報提供システム)にも登録済みで、従来技術より高い評価を得ています匠の一冊


3. 施工ステップ:とにかくシンプル!

  1. バケツなどに浸し、水溶性フィルムを溶かす

  2. コンクリート面にしっかり押し付ける

  3. ジョイント部は突き合わせでぴったり一体化させる

特別な下地処理や接合用工具は不要。誰でも確実に施工可能ですクニミネ工業株式会社〖建材ナビ〗建築材料・建築資材専門の検索サイト


4. 製品ラインナップと用途例

その他にも、防水シート「クニシート」など関連製品がありますクニミネ工業株式会社


5. 総まとめ:クニシールの“強さ”とは?

特長 内容
膨潤性による高い止水性能 水と接触すると膨らみ隙間を確実に封鎖
施工が簡単・スピーディ 水で湿らせ、押し付けるだけ
施工汎用性が高い 垂直面・凹凸部・狭小部位でも対応
躯体に優しく長寿命 無機材料で半永久的な性能維持
信頼性とコストメリット NETIS登録済、熟練不要で工期短縮・コスト削減

エンディングメッセージ

建築・土木の現場では、信頼性の高い止水材が求められています。そんな中、「クニシール」はそのシンプルかつ確実な施工性と、長期間性能を保つ素材の堅牢さで、現場の強い味方に。施工者にも躯体にも優しく、経済的にも魅力的な一品と言えるでしょう。

Follow me!

コメント

PAGE TOP