題名:東京駅丸の内駅舎・三井本館
過去問・類似問題
問題1 計画 H23-03
東京駅丸の内駅舎(東京都千代田区)は、辰野金吾が設計した赤レンガのファサ
ードをもつ駅舎であり、総合設計制度を適用して未利用容積を別の敷地に売却し
て事業費を捻出し、戦災により焼失した部分の復元を行っている。
問題1 誤。設問中の「総合設計制度」は「特例容積率適用地区制度」の誤りで
す。
問題2 計画 H23-03
三井本館(東京都中央区)は、国の重要文化財に指定された建築物であり、重要
文化財特別型特定街区制度を適用して超高層ビルと一体的に再生され、現在でも
銀行やオフィスビルとして利用されている。
問題2 正
覚え方・解説
■東京駅丸の内駅舎
・特例容積率適用地区制度
・赤レンガ
■三井本館
・特定街区制度
・花崗岩(外装)、大理石(内装)
・三井本館は、設問のとおり現在でも銀行として利用されているため、営業中は中に入ることができます。とにかく素晴らしいです!外観も内観も、コリント式オーダーの列柱に圧倒されます。
コメント