題名:カウンターの高さ
過去問・類似問題
問題1 計画 H10-15
事務所ビルの1階玄関ホールにおいて、受付カウンターの高さを120cmとした。
問題1 誤。ポイント①により「90~100cm程度」が正しいです。
問題2 計画 R03-08
ホテルのフロントカウンターの計画において、一般用の高さを100㎝とし、車椅子
使用者用の高さを70㎝とした。
問題2 正。ポイント①及び②。
問題3 計画 R03-08
庁舎の車椅子使用者用受付カウンターの計画において、天板の高さを床面から70
㎝とし、下部に車椅子のフットレストが入るスペースを設けた。
問題3 正。ポイント②。
問題4 2級計画 H26-16
飲食店において、立位で食事をするためのカウンターの高さを、床面から100cmと
した。
問題4 正。ポイント①。
問題5 計画 R04-09
市庁舎の総合案内所において、ハイカウンターとローカウンターを併設し、視覚
障害者誘導用ブロックをローカウンターに向かって敷設した。
問題5 誤。視覚障害者にとってローカウンター(高さ70㎝)は、ぶつかる危険
性があり、椅子等が邪魔になります。そのため視覚障害者誘導用ブロッ
クは、ハイカウンター(高さ100㎝)側に敷設します。
覚え方・解説
① 立位で使用するカウンター 90~100cm程度
② 車椅子使用者用(用途に関わらず) 70cm程度
③ 図書館の貸出用カウンター 70cm程度
④ スーパーマーケットのレジカウンター及び包装台 70cm程度
<考え方>
① 立位で使用するカウンターの高さは、90~100cm程度とする。
② 車椅子使用者は、70cm(机や食卓の高さと同じ)が使いやすい。
③ 図書館の貸出用カウンターは、こどもや車椅子に配慮して、②と同じ。
座位の職員も使いやすい。
④ スーパーマーケットのレジカウンター及び包装台は、机や食卓の高さと同
じ。
コメント