題名:絶縁電線・ケーブル・シールドケーブル
過去問・類似問題
問題1 2級計画 R03-23
低圧屋内配線におけるケーブルラックには、一般に、絶縁電線を直接敷設しては
ならない。
問題1 正。ケーブルラックは、文字通りケーブル用のラックですから、絶縁電
線を敷設することはできません。
問題2 環境 R04-17
伝送系の信号線が電源関係ケーブルからの静電誘導によるノイズの影響を受けな
いようにするために、その信号線には、シールドケーブルを使用した。
問題2 正。電源関係にケーブルが使用され、伝送系の信号線にシールドケーブ
ルを使用した、という問題です。
覚え方・解説
ポイントは、絶縁電線、ケーブル、シールドケーブルは違う、ということです。
■絶縁電線
・導体を塩化ビニルなどの絶縁物で被覆したもの。
■ケーブル
・絶縁電線をさらに保護被覆(シース)して補強したもので、低圧から高圧まで
幅広く使用されている。
■シールドケーブル
・ケーブルにさらに編組銅線、アルミ箔などの遮蔽層を設けたもので、伝送系の
信号線(情報通信用)に使用されている
コメント