題名:給水方式
過去問・類似問題
環境 R01-14
ポンプ直送方式は、水道本管からの水を受水槽へ貯水した後に、給水ポンプによ
って建築物内の必要箇所に給水する方式であり、一般に、建築物が停電した際は
給水することができない。
問題1 正
問題2 2級計画 H18-21
ポンプ直送方式は、受水槽を設けずに、給水ポンプにより建築物内の必要箇所に
給水する方式である。
問題2 誤
覚え方・解説
■水道直結直圧方式・水道直結増圧方式
→受水槽を設けない
■高置水槽方式・ポンプ直送方式・圧力水槽方式
→受水槽を設ける
・ポイントは、「水道直結」か否かです。
・特に「ポンプ直送方式」は、「直送」という響きから「受水槽を設けない」と
勘違いしてしまう方がいるようですので、要注意です。
受水槽を設ける方式には、共通して次の特徴があります。
・水質汚染の可能性が大きくなる。
・本管断水時も受水槽に残っている分は給水可能。
・機器設置スペースが大きくなる。
コメント