XYZ表色系2【環境設備】  

題名:XYZ表色系2

過去問・類似問題

問題1 環境 R02-08改
明所視において、ある面からの放射エネルギーが同じ場合、赤色に比べて緑色の
ほうが光の強さを強く感じられる。

問題1 正

問題2 環境 H29-08
XYZ表色系における三原刺激X、Y、ZのうちのYは、光源色の場合、測光的
な明るさを表している。

問題2 正

問題3 環境 R03-08
XYZ表色系における三刺激値X、Y、Zのうち、Yは、反射物体の色の場合に
は、視感反射率を示す。

問題3 正

覚え方・解説

・この3つの問題は、比較・整理して理解しましょう。
・初めに三刺激値X、Y、Zとは、分光分布をもつ3つの基本的な光をいい、これらの三刺激値を組み合わせることで、目で見える色が再現されます。
・X → Red(赤)の混合量
・Y → Green(緑)の混合量
・Z → Blue(青)の混合量

X、Y、Zと明るさ、視感反射率

・問題1のように、人の目は緑(G)を強く感じるので、
・問題2のように、緑(G)の混合量であるYが「明るさ」に対応しています。
・問題3のように、反射物体の色では、視感反射率(視感度で補正した光の反射率)が「明るさ」を示しますのでYに対応します。

Follow me!

コメント

PAGE TOP