題名:SHF
過去問・類似問題
環境 H19-18
SHFとは、空調機により空気に加えられ又は除去される熱量のうち、潜熱量の
占める割合をいう。
問題1 誤
覚え方・解説
・SHFとは、顕熱比のことです。したがって、設問は「潜熱量」ではなく「顕
熱量」の誤りです。
・「潜熱比」という指標はありません。
・ですから、分かっている人はこの問題を見て「なめてんのか?」と思われるか
もしれませんね。潜熱(センネツ)のSと混乱させているつもりか?と。
・SHFは、Sensible Heat Factor の略です。
・「Sensible」は、センサーから連想できるように、「知覚できる」という意味
です。
・したがって、「Sensible Heat」は、知覚できる熱、すなわち顕熱です。
・顕熱と潜熱を確認しておきましょう。
■顕熱
・顕わ(あらわ)な熱
・温度変化を伴う熱
■潜熱
・潜む(ひそむ)熱
・空調では、熱としては知覚できない、湿度変化を伴う熱
コメント