題名:測光量の単位
過去問・類似問題
問題1 環境 H21-01
輝度の単位は、cd/㎡である。
問題1 正
覚え方・解説
・光の量を表す測光量には5種類あり、差が付きやすい論点です。
・意味を理解することが重要ですが、意味は単位に現れます。
・光の基本単位となるのが光束で、他の4つの指標も光束がベースになります。
測光量
①【光束】 光のエネルギー量。 単位は lm(ルーメン)。
面が受ける、または面から発する光の量について、次の2つの指標があります。
②【照度】 面が受ける光束。 単位は lm /㎡。
照度の場合は特に lx(ルクス)といいます。
③【光束発散度】 面から発する光束。 単位は lm/㎡。
光源の明るさの指標として、大きさを無視できる点光源についての光度と、テレ
ビやディスプレイのような面光源についての輝度の2つがあります。
④【光度】 点光源の明るさ。 単位は cd(カンデラ)。
⑤【輝度】 面光源の明るさ。 単位は cd/㎡。
コメント