枠組足場・単管足場の寸法【施工】

題名:枠組足場・単管足場の寸法 

過去問・類似問題

施工 H16-06改
枠組足場における建枠の間隔については、1.85m以下とした。

問題1 正

問題2 施工 H17-06
鋼管規格に適合する単管足場の建地の間隔については、けた行方向を1.8m、はり
間方向を1.5mとした。

問題2 正

覚え方・解説

・はじめに用語の確認です。
・建枠(たてわく)・・・枠組足場における門形の既製品。
・建地(たてじ)・・・・単管足場における柱。
・枠組足場、単管足場のW×D×Hについてまとめます。
・例えば同じWでも、枠組足場の場合は「建枠の間隔」、単管足場の場合は「建地のけた行方向の間隔」と異なる表現になりますので、しっかり確認してください。

・出題ポイントは太字部分です。他の部分は比較・整理のために掲載します。
■枠組足場
W 建枠の間隔1.85m以下
D 建枠の幅 既製品0.9m程度が多い
H 建枠の高さ 既製品1.8m程度が多い
■単管足場
W 建地のけた行方向の間隔1.85m以下
D 建地のはり間方向の間隔1.5m以下
H 規定なし

Follow me!

コメント

PAGE TOP