含水率【施工】

題名:含水率

過去問・類似問題

問題1 施工 H19-23
木材は、一般に、含水率が25~35%を超えると腐朽しやすくなる。

問題1 正

問題2 施工 H21-15
木工事において、構造材の工事現場搬入時の含水率は、特記がなかったので、
20%以下であることを確認した。

問題2 正

問題3 施工 H24-03
木工事に用いる造作材の工事現場搬入時の含水率は、特記がなければ、20%以下
とする。

問題3 誤。造作材の含水率は、15%以下とします。

問題4 施工 H23-19
コンクリート壁面の仕上げ塗装工事において、素地ごしらえについては、コンク
リート壁面の含水率が10%以下の状態で行った。
問題4 正

覚え方・解説

木材
繊維飽和点 :約30%

腐朽菌の繁殖防止: 25%以下

構造材 :20%以下

造作材 :15%以下

コンクリート壁面の塗装工事におけるコンクリート壁面の含水率:10%以下

5%刻みなので、比較的覚えやすいと思います。

Follow me!

コメント

PAGE TOP