劣化【環境設備】  

題名:劣化

過去問・類似問題

環境 H14-18改
設備診断における物理的劣化とは、設備システムの劣化のうち、要求機能の変化
や技術革新による陳腐化が要因となって生じるものである。

問題1 誤。設問は社会的劣化のことです。

覚え方・解説

・当然のことながら、設備の性能は、要求性能以上であることが求められます。
すなわち、「設備の性能」≧「要求性能」 です。
これが、「設備の性能」<「要求性能」となってしまうことを設備の劣化とい
います。
・この劣化が生じる原因には、次の2つが考えられます。
・一つ目は左辺の「設備の性能」が低下すること。
例えば設備部品の摩耗・消耗・腐食等による現状性能の低下です。
これを物理的劣化といいます。物理的要因に起因するという意味です。
一般に劣化と言えばこれがイメージされます。
・二つ目は右辺の「要求性能」が向上すること。
例えば技術革新により高性能の設備が登場したり、法が改正されたりすること
によって、使用者の要求性能が向上する場合です。
この場合には、左辺の現状性能は変わらないのに、右辺の「要求性能」が向上
することによって、大小関係が逆転して「劣化」に該当してしまいます。
これを社会的劣化といいます。社会的要因に起因するという意味です。

■物理的劣化
設備の性能の低下による劣化
■社会的劣化
要求性能の向上による劣化

Follow me!

コメント

PAGE TOP