内部結露と表面結露【環境設備】 

題名:内部結露と表面結露

過去問・類似問題

問題1 環境 H06-04
室内側の表面結露は、外断熱よりも内断熱のほうが生じやすい。

問題1 誤

問題2 環境 R04-02
外壁の室内側の表面結露を防止するため、外壁断熱を強化することにより室内側の壁面温度を上昇させた。
問題2 正。この問題は内断熱と外断熱の比較ではなく、内断熱であれ、外断熱
であれ、外壁の断熱材を厚くした(外壁断熱の強化という)という問題
ですから、室内側の壁面温度が上昇し、表面結露の防止に有効です。

覚え方・解説

内部結露と表面結露
■内部結露の防止の点では、内断熱より外断熱のほうが有効
■表面結露の防止の点では、内断熱も外断熱も変わらない
・図のとおり、外断熱は内断熱に比べて壁体内部の温度分布を高くできるので内
部結露の防止に有効です。しかし、室内表面温度はかわらないため、表面結露
には効果がありません。

Follow me!

コメント

PAGE TOP